スモールビジネスのダイレクトマーケティング
スモールビジネスのダイレクトマーケティング
経営者として最大の使命は、利益を上げること。
利益無くして、ビジネスの存続はできないんです。
「利益を上げる」ために「世のため」「人のため」になる商品やサービスを開発、提供しているのではないでしょうか?
しかし、残念なことに、いまの世には商品やサービスが溢れかえっていて、あなたのお客さんはあなたの商品に辿り着くことができないでいるのです。
これは、双方にとって不幸なことだと思いませんか?
というわけで、モノが溢れかえる現代において、マーケティングはビジネスには欠かせない「責務」な訳です。
それでは、今回の本題です。
私のような小さな会社が、新商品を開発した場合、どのようなマーケティング手段が考えられるか?
特に今回は個人向けの商品で、「モノ」が存在する場合として考察してみます。
まず、ランディングページ(LP)を制作するのは当たり前として、問題はここから。
つまり、拡散の仕方です。
各SNSでLPを紹介するのも当然ですが、効果は一時的なもの。
新規のお客さんを集めることはよほどのインフルエンサーでなし限り期待できないでしょう。
となると、やはり広告です。
しかし、個人向けの商品ですので、直接個人に向けた広告となると効率が悪いです。
そこで、関連商品をすでに販売している店舗さんにチラシを置いてもらうことにします。
では、そのチラシをどうやって置いてもらうのか?
近場なら直接来店が最も効果的でしょう。
しかし、そんな時間もコストも掛けられない場合、特に遠方の店舗さんなどにはどうやってリーチしたらいいのか?
自社の信用残高の状況により手段が変わってきます。
信用残高が多い場合。
これはつまり、ホームページが充実していて、SNSの運用も数年以上続けてファンが1000人以上はいる状態。
この状態でしたら、メールの直接送信やSNSのダイレクトメッセージでも効果が期待できます。
ただし、メールもメッセンジャーも、一斉送信は違法になりますのでご注意ください。
あくまでも、業務提携のお願いということで、1対1でのやり取りが基本です。
また、違法でなくとも文面には注意してください。
ラブレターを書くように、相手を気遣うことが重要です。
この辺りだけでも2時間のセミナーができるほどなので、今回は触れません。
続いて、信用残高が少ない場合。
これは、サイトができたばかりで情報も少なく、SNSも始めたばかりなどの状態です。
この状態でメールやメッセージを送っても、ただのスパムだと思われて、評判を落としまくるだけです。
ではどうするのか?
広告しかないでしょう。
と言うことで、広告媒体の選別が大切になります。
予算がふんだんにあるのなら、Google広告でPPCをやってみてもいいでしょう。
ただ、PPCは月に最低でも10万円は掛けないと、最適化ができません。
※10万円でも無理かも。
そんな予算がない私のような経営者さんは、郵送のDMが意外といけるかもしれません。
理由は・・・
1.最近はDMの数が減ったため、開封率が上がった(かも)
2.ネット広告よりはるかに安い
PPC=1クリック100円以上〜
郵送=84円〜
まーこれは実際にやって計測してみるしかないんですが、郵送によるDMの方がはるかに
費用対効果が高いと思われます。
※個人相手にはDM送っちゃダメ
結論。
私のようなスモールビジネスの経営者が、新商品などの販売を展開するなら、郵送によるDMが最初に取る手段としては望ましいと考えます。
ただし、ただDMを送るだけではなく、ABテストなどを繰り返しLP、DMのブラッシュアップは随時必要です。
更に、その間もサイトやSNSでの情報発信を行い、信用残高を増やしていくことが、広告費削減に繋がっていきます。
私は、広告費にお金をかけたくなかったので、サイト運営と動画アップに力を入れてきた次第です。
せっかく低価格や無料で使える媒体が整っている、夢のような現代社会にいるんですから、最大限活用していかないと損だと考えます。